大胸筋をベンチプレスで大きくする3つのポイント!!

こんにちは!! 
パーソナルトレーニングEffort 代表の米田です!

本日のブログは

「大胸筋を大きくするベンチプレス3つのポイント!!」


筋トレをしている方であれば誰しもが憧れる厚い胸板! 女性の方であれば乳房の下垂を防止することができる大胸筋トレーニング!ベンチプレスは特に人気の種目です。

ジムでよくベンチプレスをされている方を見ますが正しいフォームで行えている方はかなり少数です。大体の方が肩や腕を使ってトレーニングをしてしまっています。

ではどうすれば大胸筋だけをターゲットしてベンチプレストレーニングしが出来るのか?
ポイントを3つご紹介します!!

①胸椎を伸展させる。

多くの方が勘違いしているのは胸を張ると言う動作です。大体の方が胸ではなく腰を反らせています。
それでは大胸筋への刺激は入らないどころか、腰への負担が強く痛めてしまう恐れがあります。



②掌の母指球・小指球にバーベルを乗せる

バーベルを握る場所はあまり意識させない方が多いかもしれませんがかなり重要です。
足の裏の母指球はご存知かと思いますが、掌にも同じようにあります。
ここにバーベルを乗せることで手首の負担が減り、大胸筋へしっかりと負荷を乗せる事ができます。




③動作中に肩甲骨下方回旋する

これは基本中の基本のフォームなのですが、肩甲骨を寄せるまでは知っていても、肩甲骨を下げる動きを知らない方が多いです。寄せるだけでは肩が上がってしまい、肩関節を痛める原因となります。
肩甲骨は寄せて下げる(下制)させることが大切になります。ベンチプレスの動作中は特に肩甲骨でバーベルを支えるイメージを持つと良いでしょう。

パーソナルトレーニング Effort

埼玉県越谷市を中心に活動している マンツーマンパーソナルトレーニング 理想の身体へ最速最短で導きます!! トレーニング初心者の方から、経験者まで対応しております。 代表兼パーソナルトレーナー 米田 昌平 経歴 フィットネスコンテスト優勝 NSCA-cpt 保持

0コメント

  • 1000 / 1000